WWW を検索 Ltd.sakura を検索



 
TOP
 
プロフィール
 
楽天市場
 
 
ギャラリー作品選
海外の風景
京都の風景
人物画
 
 
絵のお仕事

 
水彩画教室
 
作品展のご案内
 
 

ブログ

Copyright c
Tanimura Isao

All rights reserved


京都 風景
 Up one level 
Last renewal 2001/06/29 登録11件

仁和寺
用途 寺院 庭園
MAP
京都市右京区御室大内

場所は御室の桜が多くある場所なので、スケッチの中景に描いた木々がその御室の桜です。この時期ですから当然桜は咲いていません!今回のスケッチは手前いは目の前にあった野草を、中景には桜の木々を、遠景に五重塔を描きました。スケッチするあたってこうした近・中・遠の効果がう出せるかわかりませんでしたが、まあ挑戦してみるといった気持ちで描いてみました。結果としては割とうまく描けたのではないかと思います。

仙洞御所 八ツ橋 藤棚
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市上京区京都御苑

京都御苑の中にある仙洞御所。このスケッチは仕事で調査に行く機会があり、そのときに描いたもの。南池に架かる八ツ橋と藤棚。一般の参観では宮内庁の人が案内してくれるが、庭を回遊しながらの案内なので、とてもスケッチする隙はない。

仙洞御所 太鼓橋
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市上京区京都御苑

このスケッチは一升石の州浜の中から描いたもの。普段は州浜には入ることはできない。仕事で州浜の測量することになり、その休憩中に描いた。短時間なので色のかなり薄く、中途半端な出来です。

野村別邸 碧雲荘 東玄関前
用途 別荘 庭園
MAP
京都市南禅寺下河原町

練習のつもりで描いたものです。これでは何かよくわからないと思いますが、真ん中から右下に延びている棒状のものは、青竹とその上に載せられた木材です。

南禅寺 水路閣
用途 河川 遺構
MAP
京都市左京区南禅寺風呂山町

南禅寺境内の奥にある水路閣です。これは明治に建設された疎水の一部で、現在も生活用水として使用されているものです。寺院の中に突如として表れた洋風の建設物です。

真如堂 (新正極楽寺) 参道
用途 寺院 庭園
MAP
京都市左京区浄土寺真如町

このスケッチは総門を入って正面の参道ではなく、その北側にある参道の方です。この道の曲がり具合がいいなと感じたので描いてみました。

インクライン
用途 河川 遺構
MAP
京都市左京区福地町

南禅寺の奥には歴史遺産でもあるインクラインがある。訪れる人も少ないこの場所は、当時の面影を今も残こす。

野村別邸 碧雲荘 ヤツデ
用途 別荘 庭園
MAP
京都市南禅寺下河原町

練習のつもりで描いたスケッチです。外で植物単体だけを描いたのはこれが始めてだと思います。

野村別邸 碧雲荘 石橋
用途 別荘 庭園
MAP
京都市左京区下鴨泉川町

造庭家として知られる小川治兵衛が作庭した庭園。ここは非公開のため一般には入るこはできません。このスケッチは仕事で測量に行く機会がありその際に描いたもの。同じ作者の作った無燐庵が近くにあります。配置や手法はこの庭と非常に似たものです。

糺ノ森
用途 別荘 庭園
MAP
京都市左京区下鴨泉川町

下鴨神社の参道でもある糺ノ森です。4月1日のスケッチですから、まだ落葉樹は蕾み程度しかついていませんでした。朝に訪れて見ると陽射しの具合がよかったので、思わず描いてしまいました。

哲学の道
用途 河川 街路
MAP
京都市左京区若王子町

下鴨神社の参道でもある糺ノ森です。4月1日のスケッチですから、まだ落葉樹は蕾み程度しかついていませんでした。朝に訪れて見ると陽射しの具合がよかったので、思わず描いてしまいました。

Back


■作品集
 
海外の風景
●イタリア-1
●イタリア-2
●イタリア-3
●フランス-1
●フランス-2
●フランス-3
●アメリカ-1
●アメリカ-2
●スペイン
●ドイツ
●スイス
●イギリス
●インド
●オーストリア
●オランダ
季節の花
●花と社寺仏閣
●花と水辺
●春の花
●初夏の花
●夏の花
●秋の花
●冬の花
●花の静物画など
春の風景
●春の緑
●春の水辺
●春の社寺仏閣
夏の風景
●夏の緑-1
●夏の緑-2
●夏の緑-3
●夏の水辺-1
●夏の水辺-2
●夏の社寺仏閣
●夏の鴨川-1
●夏の鴨川-2
●夏の疏水
●夏の湖
●海の風景
●漁村の風景
●伊根の舟屋
●伊根の海辺
●京丹後の海辺
●沖縄の風景
秋の風景
●秋の木々
●秋の水辺
●秋の社寺仏閣
冬の風景
雪景色
雪景色と人物
雪の社寺仏閣-1
雪の社寺仏閣-2
冬の景色

風物詩
●祭の景色
●祇園祭
●祇園祭前祭-1
●祇園祭前祭-2
●祇園祭前祭-3
●祇園祭後祭
里山、田園など
里山の風景
田園の風景
動物、生き物など
猫のいる風景
動物、生き物
人形、お雛様など
雛人形
その他の人形





 
   
京都の桜
●祇園の桜
●八坂の桜
●清水の桜
●嵐山の桜
●南禅寺の桜
●平安神宮の桜
●哲学の道の桜-1
●哲学の道の桜-2
●東寺、本願寺等
●吉田山、黒谷周辺
●御苑、二条城周辺
●金閣寺周辺の桜
●山科、伏見の桜
●西陣の桜
●蹴上の桜
●疏水の桜
●鴨川の桜
●洛北の桜
●ライトアップ
京都の紅葉
●東福寺の紅葉
●清水、八坂の紅葉
●嵐山の紅葉
●永観堂の紅葉
●南禅寺の紅葉
●哲学の道の紅葉
●御苑周辺の紅葉
●東寺、本願寺等
●平安神宮周辺
●銀閣寺周辺の紅葉
●真如堂、黒谷周辺
●金閣寺周辺の紅葉
●北山の紅葉
●その他の紅葉

社寺のある風景
神社の風景
寺院の風景-1
寺院の風景-2
塔のある風景
物のある風景
町屋の風景
近代建築
庭園など
茶庭
苔庭
石庭
日本庭園
洋風庭園
その他の庭園
デッサン、静物画
鉛筆画-1
鉛筆画-2
鉛筆画-3
鉛筆画-4
ペン画
デッサン
静物画
デザイン画
人物
風景
その他のデザイン
人物画
神話
その他の人物
模写
肖像画
中世宗教画-1
中世宗教画-2