WWW を検索 DECOM を検索
  Architectural  
 



京都建築MAP

 左京区
 右京区

 北区
 上京区

 中京区
 下京区
 東山区

 伏見区

 西京区
 山科区
 長岡京市

 大山崎町

 滋賀県

Foreign countries

 Austria
 England
 France
 Germany
 Italy

 Netherlands
 Spain
 Switzerland
 India

PHOTO

 京都の四季
 
 
紅葉
 
雪景色
 
祭事
 ライトアップ
 
風景
 
春花
 
建築

 海外の建築
 フランス
 
オランダ
 USA
 
スペイン
 
オーストリア

動画


このサイトについて

ブログ

 

1999/10/16
Last renewal 2001/08/01
 安藤忠雄の設計による商業施設。 この建築の特徴は、長方形グリッドの中に円弧を取り入れている構成にあります。北山通りの他の商業施設の多くは街路に対して平行な構成を取っている中にあって、このB-Lock北山は円弧の壁面が通りに面し、通りから人を引き込むしかけとして演出されているようです。でも!!しかしこれは動線計画としては問題あり!ではないでしょうか。なにせ、通りから店鋪が隠れた形になるからです。建築空間として面白い曲壁であり、通りすがりに見ても魅力的な建築ではあります。で、安藤さんらしさはこういうところなんですけど。ほんと使いにくい建築を建てる人ですね。とにかくこの建築、まず人が入りにくいこと。ショーウンドが通りに面していないこと(商店としては致命的ともいえる)。2階にはありますが、そんな上を誰が見るのか?だいち見えないでしょうに。デザインと機能がほんと一致してませんね。くどいようですけど、見た目はよくても使いにくいということです。コルビジェ大好きの安藤さんはコルビジェを目指して建築を設計している部分もあることでしょう。でも、コルビジェには機能を無視したとしてもそこには美しさがあります。安藤さんの場合は異評ですね。いわゆる「しかけ」というやつ。こうすた小細工に人はころっと騙されるんものなんです。結局は威評をもらいたいために機能をないがしろにしたのはまちがいないでしょ。階段の上部の狭さなんかは、使いにくくてしかたないことだと思います。これじゃ建築というより造形物というものです。それが美としての器であると感じられるものであれば納得いきますが、これはそうじゃない。もうこの辺りでやめときます。でも、これよりもっと使いにくいことをしているのが、東京青山のコレッツィオーネです。かなり狂ってます。引き込むしかけはあるものの、商業面からすると通りに室内が接していないのはどうして?建築を主に見せてしまうと、商品のアピールがどうしても弱い。これは安藤さんに限らず有名建築家の作った作品にはよく表れるところでもあるのですが。


B−Lock北山 B-Lock Kitayama
設計 安藤忠雄
用途 商業施設
構造 鉄筋コンクリート
工期 1988年
 
MAP
所在地 京都市北区上賀茂岩ケ垣内町
府立総合資料館から西へ100程

Back