WWW を検索 DECOM を検索
  Architectural  
 



京都建築MAP

 左京区
 右京区

 北区
 上京区

 中京区
 下京区
 東山区

 伏見区

 西京区
 山科区
 長岡京市

 大山崎町

 滋賀県

Foreign countries

 Austria
 England
 France
 Germany
 Italy

 Netherlands
 Spain
 Switzerland
 India

PHOTO

 京都の四季
 
 
紅葉
 
雪景色
 
祭事
 ライトアップ
 
風景
 
春花
 
建築

 海外の建築
 フランス
 
オランダ
 USA
 
スペイン
 
オーストリア

動画


このサイトについて

ブログ

 

2000/05/20
Last renewal 
 
2001/07/28  イタリア北部の工業都市トリノ。そこを本拠地とするイタリア最大の自動車メーカーフィアットの工場だったのがこの建築。建物の全長は500mもあります。そしてこの建築は今から80年以上も前に建設されたことを感じさせないのです。そのなんといってもすごいのが、屋上にある1.1kmにも及ぶテスト・コースですね。当時の建築設計はフランス人のジャコモ・マッテイでしたが、現在はピアノの設計で、再開発が進行中です。また、このリンゴット工場はコルビジェがその美しさに絶賛していたというのです。特にコルビジェが指摘した部分が、車の地上から屋上まで上げるために作られた工場建築両端のスパイラル状の斜路です。下から見上げた時の梁の美しさに目が奪われたといいます。私も見ました、スゴイ!とさすがにコルビジェを唸らせただけのことはあるな!と。それにとても工場の造形とは思えませんでした。そして、この時に思い出したのが、インドのアマダバードの遺跡でした。そこは地下へ掘り進んだ階段井戸(ダーダ・ハリ階段井戸)なので、用途もまして地域や風土が全く違うのですが、円形の造形が空間に層をなす美しさで共通していたんです。 コースへはスパイラル斜路を歩いて行ったのですが、それはコースまで階段もエレベータもなかったためです。2階にある商業施設で働く人に屋上への行き方を訪ねると、建物脇の斜路てくてくと歩いていくしかないと言われたのです。しかたなくてくてくと!しかし、その美しいスパイラルの造形を見ながら歩いていると、苦でもなく、むしろテスト・コースへ至る少し長いアプローチ空間といったところで、なかなかの演出だとも思えるものでした。そうして辿り着いたコースは、またすごいもので、両端のコーナーは30度のバンク。周囲の水平感は強く、見渡す限り周囲には突出する建物はないためすごく広がりを感じさせてくれます。しかし、中央にオニオンドームという変?な突起物があるのです。ピアノの手により再開発として付け加えられた施設なのですが、この円形のドームは、トリノ全体を背景にした広がりのあるコースには合わないように思います。周囲には全くといっていいほど球形の造形物はなく、この規模でこの場所に作ったところで、何になるのでしょうか。もっと大きくつくるならまだしも中途半端に感じます。これだったら立方体で作った方が、周囲の都市景観に合ったのではないでしょうか。ジャコモ・マッテイが作り出したこの建築の造形に対しても異質に写ります。あえて異なるものを作ったというのかもしれませんが!オニオンドームはヘリポートと連動した小会議室だそうで、展望台ならまだしもせっかくのロケーションが活かされているようには思えませんでした。コース自体も再利用している訳でもなさそうで、まだピアノによる再開発も建設途中ですから、なんらかの利用はしてくれるのでしょう。ただオニオンドームのような結果にならないかという危惧もあります。しかし、これだけのものを再利用しない手はないですよ。カートのコースなんかにするのも面白いと思いますね。 スパイラル斜路もコース同様で、利用している形跡もなく、当時のままでしたが、下手に整備するよりは、今のままでもいいのかもしれません。現在のところまでの再開発の内容が、1階に見本市会場とコンサートホール、2階が商業施設とホテル、サービスタワー上部のオニオンドームになっています。リンゴット工場自体は5階まであります。ですが、そうした新たな施設には、とりたてて特徴は感じられませんでした。これは元々ある建築の再利用であり構造を大きく改変できないこと、また当初の建設目的とは違う利用であること、そうした制約があるからなのでしょうか。ジャコモ・マッテイが設計したリンゴット工場は建築界から見ると貴重な存在であることでしょう。確かにこういったものを壊したりするの避けなければなりません。でも利用しなければそれはただの遺跡ですから、当初とは別の目的であろうと再利用することは、再びその存在を生活の中に生かしていくことになります。このリンゴット工場も70年代に本来の目的が果たせなくなり廃屋となりました。フィアット社はこの近代建築を貴重な遺産であることを認識していましたから、国際コンペとして再利用のアイデアを求めることになりました。そして、トリノ市民の投票で選ばれたのがイタリア・ジェノバ出身のレンゾ・ピアノだったのです。そうして再開発の設計をすることになったピアノですが、貴重な近代建築の遺産を生かし、市民の利用しやすい施設を作らなければならないのですから、大変なことです。とりたてて特徴が感じられませんといいましたが、こうした状況ではそうなってしまうものなのかもしれません。


リンゴット工場再開発計画 Rehabilitation of The Lingotto Factories
ジャコモ・マッテイ=トルッコ + レンゾ・ピアノ Giacomo Matte-Trucco + Renzo Piano

建設 1915〜21年
再開発  1995〜年
用途 複合施設

所在地 イタリア トリノ
Torino, Italy

Back