WWW を検索 DECOM を検索
  Architectural  
 



京都建築MAP
 左京区
 右京区
 北区
 上京区
 
中京区
 
下京区
 東山区
 伏見区
 西京区
 山科区
 
長岡京市

 
大山崎町

Foreign countries
 Austria
 England
 France
 Germany
 
Italy
 
Netherlands
 
Spain
 
Switzerland
 
India

PHOTO
 京都の四季
 
 紅葉
 雪景色
 
祭事
 ライトアップ
 
風景
 
春花
 
建築
 海外の建築
 フランス
 オランダ
 USA
 スペイン
 
オーストリア

動画

このサイトについて

ブログ


2000/10/28
Last renewal 2001/07/28
 ロッテルダム市街において左上の画像ニューマース川は、市街を南北を分割しています。旧市街のある北部に対し南部のコプ・ファン・ゼイト地区は開発が後れていたといいますが、1996年にエラスムス・ブリッジが完成し、南部地域は北部の中心街と直結することになりました。しかし、川は大型船舶も往来するため、一部が跳ね橋になっています。そして、そのコントロールをするために作られたのがこのコントロールセンターなのです。その操作室は画像にある黄色い色をした形態のキャンティレバー状のもので、橋の南端に程近い場所にあります。下の画像にあるフレーム状ものは、川沿いに作られたストラクチャーです。コントロールセンターから橋の近くまで延びていますが、これは車道街路と埠頭沿岸とを空間的に分断するためのもらしく、機能としては間仕切り程度のものでしかありません。街路から視覚的に見通せて空間的に仕切る装置?なのでしょう。あってもなくても同じように思うのですが。まあKPNタワーの写っている画像のストラクチャーはどことなくデ・ステイルぽく見えます。コントロールセンターの建物は、単純な形態で窓も少ないですから、スケール感はつかみにくいものです。でも、橋の上や離れた場所から見てみるとそれ程大きく見えませんが、判りやすい存在ではありました。スケール感はありませんが、画像に写っている車を見れば意外と大きいことが判るのではないでしょうか。1階は入り口とエレベータシャフトです。2(3)階はシャフトと外部階段です。管理室はその上にありますから、管理室は7・8m程持ち上げられている訳です。そのおかげで、視線はよく通りますから、単に面白い形と言う訳ではないですね。


ブリッジコントロールセンター Bridge Control Center
ジュリア・B.ボールス+ピーター・L.ウィルソン 
Julia B. Bolles + Peter L. Wilson
建設 1997年
用途 埠頭管理施設
所在地 オランダ ロッテルダム コプ・ファン・ゼイト 
Netherlands, Rotterdam Kop Van Zuid

Back