WWW を検索 DECOM を検索
  Architectural  
 



京都建築MAP
 左京区
 右京区
 北区
 上京区
 
中京区
 
下京区
 東山区
 伏見区
 西京区
 山科区
 
長岡京市

 
大山崎町

Foreign countries
 Austria
 England
 France
 Germany
 
Italy
 
Netherlands
 
Spain
 
Switzerland
 
India

PHOTO
 京都の四季
 
 紅葉
 雪景色
 
祭事
 ライトアップ
 
風景
 
春花
 
建築
 海外の建築
 フランス
 オランダ
 USA
 スペイン
 
オーストリア

動画

このサイトについて

ブログ


京都市 西京区 
建築MAP
Last renewal 2010/08/17 登録3件

法輪寺 十三参り Hourin-ji 13 mairi
用途 祭事
MAP
所在地 
京都市西京区嵐山虚空蔵山町

子供の成長を祝う行事といえば七五三ですが、関西では十三参りというものがあり、知恵詣または知恵もらい、と呼ばれています。嵐山山中の法輪寺では、 古来より、数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝しました。十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。法輪寺は、十三参りの始まりの地だとも言われています。この十三参りは4月13日に行われるというのが一般的で、毎年4月13日を中心として3月13日〜5月13日に十三参りが行われています。

桂離宮 Katsura Imperial 
作庭 元和2年(1616)池泉回遊式庭園
用途 宮廷 庭園
MAP
所在地 京都市西京区桂御園町
 
桂離宮は建築家ブルーノ・タウトが絶賛し、グロピウスに「限りなき簡素とつりあいの故に最も近代的」と言わせたほど、ここは建築と庭園の調和が優れているといわれます。作られたのは江戸時代の初めで、最初の建設は1615〜1616年頃とされ、このとき桂離宮の中心的建築である古書院が、1641年には中書院、1658年に新御殿が次々と建設され、二度による増築を経て現在の姿となり今も残っています。雁行型でリズミカルと言われる書院は、度々の増築が作り出したものなのです。ブルーノ・タウトは桂離宮のことを「眼は思惟する」するとその繊細さを評価と比べると明らかに幾何学的な要素が多いからで、個人的にはどうも落ち着かないというのが本音です。宮内庁の案内なので、自由に見れないこともあるのかもしれませんが、でも、同じように宮内庁が管理する修学院や仙洞御所ではそのような感じはうけませんでしたし、どちらかというと修学院や仙洞御所は見ていて落ち着きます。

善峰寺 Yoshimine-dera
用途 寺院
MAP
所在地 京都市西京区大原野小塩町

桜や紅葉の名所になっているとともに境内各所から京都市街を一望できます。江戸時代になってから桂昌院の寄進によって再興され、天然記念物の遊龍の松は、樹齢約600年の五葉松で幹が横に這うように伸びている。拝観料 400円  ※春と秋の寺宝館文殊堂特別公開時期は500円 時間 午前8時〜午後5時  阪急電鉄京都線「東向日駅」下車→阪急バス小塩行き「小塩十輪寺前」下車徒歩30分


Back