WWW を検索 DECOM を検索
  Architectural  
 



京都建築MAP
 左京区
 右京区
 北区
 上京区
 
中京区
 
下京区
 東山区
 伏見区
 西京区
 山科区
 
長岡京市

 
大山崎町

Foreign countries
 Austria
 England
 France
 Germany
 
Italy
 
Netherlands
 
Spain
 
Switzerland
 
India

PHOTO
 京都の四季
 
 紅葉
 雪景色
 
祭事
 ライトアップ
 
風景
 
春花
 
建築
 海外の建築
 フランス
 オランダ
 USA
 スペイン
 
オーストリア

動画

このサイトについて

ブログ


2000/04/05
  Last renewal 2001/07/28
 この美術館はスイスのバーゼルというところにあります。フランスとドイツとの国境の街でもあり、観光地というより商業の街といった所なのですが、この建築だけがどうしても見たかったがために訪れたのです。 以前にパリでレンゾ・ピアノ設計によるブランクシー美術館を見たことがあり、その建築は自然光の扱いがとても見事であったのです。このバイエラー財団美術館は、建設された時期こそブランクシー美術館と同じなのですが、さらに一歩進めた手法で自然光が展開されていると知り、どうしても見たいと、嫌が応にも足が向かってしまいました。そしてこの美術館は私の期待を十分に、それもブランクシー美術館の時以上に満たしてくれました。展示空間に入った時は、少し暗いように感じるのですが、中は自然光だけなので、それがすごく心地よいのです。特に池に面した展示室は、池の反射光・ガラスの屋根から差し込む光・天井で調整された自然光と、それぞれの自然光が強くもなく弱くもなく、みごとなまでに調和していました。美術品にとっても鑑賞する側にも最適といえる状況じゃないでしょうか。これを見た時、わざわざ来た価値があったと実感しましたね。この美術館の屋根はガラスと鉄骨だけでできています、採光が天候によって変化しても、自然のままの状態で取り入れられるように設計したものなので、展示室は時間によっても微妙に変化するのです。メンテは大変そうですが。内部空間において、自然光の扱いは重要だということを、それによって空間の質も随分と変わることを、この建築はことさら伝えてくれました。バイエラー財団美術館は、バーゼルにありますが、少し街はずれたリーヘンという地域にあるので、ここへはトラム(路面電車)で行くことになります。フランス国鉄駅からなら、2番に乗って国際見本市会場下車、6番に乗り換え、Riehen Grenze 行き Weilstrasse 下車すぐです。ドイツ国鉄駅からは6番が通っています。街から離れた分、自然の方も申し分なく見事でした。


バイエラー財団美術館 
Beyeler Foundation Museum

設計 レンゾ・ピアノ 
Renzo Piano
用途 美術館
所在地 スイス バーゼル

Basel, Switzerland

Back