TOP

絵のお仕事
プロフィール

水彩スケッチ
水彩画教室

楽天市場

作品ギャラリー
アメリカ
春の花
夏の花

秋の花
冬の花
果実
開花の長い花
猫のいる風景
巫女,舞妓,着天使
日本神話
夏の水辺
滋賀の風景
海の風景
沖縄の風景
祇園祭 前祭
社寺仏閣
動物・生き物
Copyright c Tanimura Isao All rights reserved


茶屋 町屋 宮廷 Up one level 
Last renewal 2001/08/24  登録21件

京都御所 御内庭 露地
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市上京区京都御苑

昨日に引き続き今日も御所の調査にいくことができましたので、やはりスケッチしてしまいました。このスケッチは京都御所の御内庭と言われている場所なのですが、その中の露地部分を描いたものです。昨日の調査に来たとき、この位置から見た空間の奥行き、それと光りを受けて輝いていた苔が綺麗でしたので、明日これたらこの場所でスケッチしようと決めていたのです。延石と飛び石の配置がなんともいい具合にできていました。

京都御所 常御殿 クロマツ
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市上京区京都御苑

昨日もそうだったのですが、1枚目は午前中で2枚目は午後に描いたものなのです。このスケッチはクロマツと御殿を描がこうとしたものの、建物の前にある松は陰影が少し弱いです。スケッチしていた場所は拝観者が来るとよく見えてしまう所なので、描いている途中(このスケッチの状態)で拝観者が宮内庁の案内係さんに連れられて来たので、すぐにこの時点で終了したのです。ですから、本当ならもう少し陰影を加えていたと思いますが、普段はスケッチできるような場所ではないのですから 。

京都御所 御内庭2
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市上京区京都御苑

こちらも調査の仕事で来た休憩中に描いたものなのですが、1枚目では樹木の描き込みが少し足りなかったので、樹木と石護岸をメインにしてみたのですが、今度は建物がいまひとつの出来です。これなら無理に描かなくてもよかったなと思いますが、休憩中の短時間でのスケッチとはいえ、今のレベルはこの程度ということでもありますね。

京都御所 御内庭
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市上京区京都御苑

久しぶりの京都御所です。以前に調査の仕事で来て以来ですが、今回も仕事で来てその休憩中に描いたものです。一昨日は台風で大雨でしたが、今日は快晴でスケッチするには少し暑かったのですが、まあこうしてスケッチすることができました。休憩中でのスケッチですので、それほど時間はありませんから、樹木の描き込みこの程度しかできませんでした。こういった場所に来るとスケッチしないとどうも落ち着かないですよ!

修学院離宮 上之茶屋 浴龍池 千歳橋 比叡山
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市左京区修学院宮ノ前町

浴龍池に架かる千歳橋を比叡山を背景に描いたものです。こちらも隣雲亭のスケッチ同様、休憩中に描いたものなのですが、この時は敢然に曇りで、辺りは暗かったのですが、そのしっとりとした景色がよかったので、思わずスケッチしてしまいました。ところが描き始めるとしばらくして雨が!これではスケッチはできないねと、中止して、途中段階で終りかと思いきや、すぐ止んだのです。一時的ですが夕立になりかなり降りましたが、ほんの数分だったので、雨が止んだの確認にて再びスケッチを再開!そうした雨に降られながらも描いたのがこのスケッチでして、まあそれなりに感じた空気は描けたと思います。

修学院離宮 上之茶屋 隣雲亭
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市左京区修学院宮ノ前町

修学院離宮の中で一番高い場所にあるのが隣雲亭です。この場所は浴龍池にある島から見て描いたのですが、この場所は普段は人が入ることができない場所なんですよ。調査の仕事でこの島の中に入ることができたので、これ幸わいとスケッチした訳です。仕事の休憩中でのスケッチとはいうものの、目立つ芭蕉でもあり、そんなに時間もかけてはいられませんので、手早く描きました。細かくは描けていませんが、その場の空気はなんとか描けたと思います。

修学院離宮 中之茶屋 小滝
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市左京区修学院宮ノ前町

中之茶屋楽只軒の正面にある小滝です。楽只軒の縁側の中央から描いたのですが、この場所から庭を眺めると一番目に付くのがこの小滝なんです。水の量もそこそこに多いので、その水が落ちる音も割りと大きく、ですから自然とそちらに目がいってしまう訳です。そうした小滝を描いたのですが、この滝には右に大きな立石があるのが特徴で、他の石は小さなものを組み合わせたものだけです。滝壷の手前には小さな石がありますから、流れ落ちる水と立石が並列してみえてくることになります。

修学院離宮 下御茶屋 寿月観
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市左京区修学院宮ノ前町

下御茶屋の寿月観です。今日は修学院に調査にいくことになり、その休憩中に描いたものです。天候はすこぶる悪く、厚くて黒い曇が・・・、描いたもは3時過ぎなのですが、昼間は晴れていまして、暑くてスケッチする気にはなりませんでした。ですが午後からは黒い曇が立ちこめてきて小雨がぱらぱらと降ってきました。ちょうどこのスケッチを描き始めた時も小雨でしたが、わずか30分もない間に少しの間2度大雨になりましたが、庇ほ下でスケッチしていましたから、なんとか描けました。本当はもっと暗かったのですが、明るくしようと意識して明るい部分から描き出しましたので、このようなスケッチになっています。

祇園祭 放下鉾
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市中京区小結棚町

今日は祇園祭の宵々山!そしてこのスケッチはこ今朝描いたものです。最近はとても暑くてスケッチする気も失せてしまう程でしたが、この鉾だけは描きたかったので、朝に出かけて描きました。昼間に比べると暑さはそれほどでもなかったですし、人通りも朝だったので比較的少なかったです。おかげで落ち着いてスケッチすることができています。この放下鉾なのですが去年は中に上がったこともありましたので、今年はスケッチをと思っていた訳です。

薮内 露地
用途 茶室 庭園
MAP
京都市下京区西洞院正面下

初代薮内紹智は茶道を千利休に相伝された後、織部邸にあった燕庵を二代目が譲り受けました。そうした薮内家の露地は他の利休ゆかりの千家とは違い、織部の作風がよく現れているといいます。利休は「渡を六ふん景気を四ふん」としたの対し、織部は「渡を四ふん景気を六ふん」としたとされるのです。「渡り」とは歩きやすさを指し、「景気」とは配置の美しさを指すものです。

薮内 待合
用途 茶室 庭園
MAP
京都市下京区西洞院正面下

京都七条西洞院御前にある茶家、薮ノ内宗家にある待合です。薮ノ内宗家は薮ノ内流家元で、表千家、裏千家、武者小路千家の三千家と共に今日でも茶家として大きな存在です。初代薮内紹智は茶道を千利休に相伝された後、京都聚楽第に召出された茶道家でした。ここは普段は拝観している訳でもなく、茶会の折しかお目にかかることはできないところなのですが、なにしろ今の会社がこの薮ノ内の庭の手入れをしているものですから、この日に限り人手が足りず、掃除の手伝いにとして来れたのです。

上賀茂 社家町
用途 河川 町並
MAP
京都市北区上賀茂中大路町

上賀茂神社の南にある社家町です。このスケッチをしたのはちょうど夕方の5時だったのですが、土壁に夕日が当りオレンジ色となっていたのが綺麗だったので、思わずスケッチしてしまいました。手前の方の壁にはもう夕日はあたっていませんでしたので、少し色味に影を入れています。壁に夕日が当っているのを描きたかったのですが、どうでしょうか。このスケッチの描き方では元からオレンジ色の明るい壁にもみえてしまいますね。

伏見濠川 月桂冠大倉記念館
用途 河川 町並
MAP
京都市伏見区南浜町

伏見濠川に沿って並ぶ酒蔵です。かつて城下町だった伏見の景観をよく残している場所なので、こうしてスケツチしました。以前から何度もこの地へは足をはんこんでいますが、スケッチは今回が始めてなんです。

祇園白川
用途 河川 町並
MAP
京都市東山区元吉町

京都で舞妓さんをよく見かける御茶屋の多く立ち並ぶ場所です。この時もちょうど、舞妓を見かけることが出来ました。このスケッチを描いた時はあいにく曇り空でしたので、流れに光りの反射がはっきりでていなかったので、水面がこんな感じとして描きました。晴れていたらもう少し川らしく描けたかもしれません。でも、ここでは川よりも簾を描きたかったので、川についてはあまりこだわっていませんでした。

仙洞御所 醍花亭
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市上京区京都御苑

仙洞御所に残された唯一の建物。この建物は茶室であるが、実に開放的につくられいるので、武家の茶室とはかなり異なる趣がある。茶室には上がることはできませんが、北に面して庭園の南池が一望できる。壁が朱色に塗られているのは魔除けのためらしい。

大宮御所 車寄せ
用途 宮殿
MAP
京都市上京区京都御苑

京都御苑の中にある仙洞御所に隣接する大宮御所。このスケッチはその建物の車寄せの部分。この建物は現在、皇族は国賓の宿泊施設として利用されている。仙洞御所の拝観にはまずここが紹介される。

野村別邸 碧雲荘
用途 別荘 庭園
MAP
京都市左京区南禅寺下河原町

屋敷の建物にある角格子出窓を描いたもの。この建築は大正期のもので、周辺には財閥の別邸が数多い。その中にあってこの碧雲荘はもっとも広大は敷地を有し、数寄屋建築としても優れたものである。

野村別邸 碧雲荘 田舎屋
用途 別荘 庭園
MAP
京都市左京区南禅寺下河原町

屋敷の広い屋敷内にある茶室です。この時は仕事で測量にきていまして、その時の休み時間中に描いたものです。

あぶり餅 一文字屋
用途 宮殿 庭園
MAP
京都市北区紫野今宮町

大徳寺の北にある今宮神社横のあぶり餅屋。昔から残る町家で店を営んでいる。この時はただ絵を描いただけで、あぶり餅を食べなかった。今度行った時は必ず食べます。

金福寺 芭蕉庵
用途 寺院 庭園 茶室
MAP
京都市左京区一乗寺才形町

芭蕉庵を鉛筆で少し下書きして描き着色したものです。この頃は新緑の時期でしたが、実際に見た印象からすると、もう少し黄色の鮮やかさが描けていたらよかったかなと思います。

河井寛次郎 記念館
用途 寺院 庭園 茶室
MAP
京都市左京区一乗寺才形町

陶匠河井寛次郎の自宅兼仕事場であった町家を記念館としたもの。このスケッチはその中庭。建物は寛次郎自身が全国の民家や町家を見て作ったというものでなかなかおもしろい。内部には昇り釜まである。

Back

海外の風景
●イタリア1
●イタリア2

●イタリア3

●イタリア4
●イタリア5

●イタリア6
●フランス1
●フランス2
●フランス3
●フランス4

●アメリカ1

●アメリカ2

●スペイン1

●スペイン2

●ドイツ

●スイス

●イギリス

●インド

●オーストリア

●オランダ
デッサン静物
●鉛筆画
●鉛筆画2
●鉛筆画3
●鉛筆画4
●ペン画
●デッサン
●静物画

庭園など
●茶庭
●苔庭
●石庭
●日本庭園
●洋風庭園
●その他の庭園

その他
●夜空

●電車の風景
●その他の風景

季節の花
●花と社寺仏閣
●花と水辺
●春の花
●初夏の花
●夏の花1
●秋の花
●冬の花
●花の静物画1
●花の静物画2
京都の桜
●祇園の桜
●八坂の桜
●清水の桜
●嵐山の桜
●南禅寺の桜
●平安神宮の桜
●哲学の道1
●哲学の道2
●東寺、本願寺
●吉田山、黒谷
●御苑周辺の桜
●金閣寺周辺
●山科、伏見
●西陣の桜
●蹴上の桜
●疏水の桜
●鴨川の桜
●洛北の桜
●ライトアップ
●その他の桜

動物生き物
●猫のいる風景
●動物、生き物

人形お雛様
●雛人形
●その他の人形

人物画

●神話
●その他の人物

夏の風景
●夏の緑1
●夏の緑2
●夏の緑3
●夏の水辺1
●夏の水辺2
●夏の社寺仏閣
●夏の鴨川1
●夏の鴨川2
●夏の鴨川3
●夏の疏水
●夏の湖
●海の風景1
●海の風景2
●漁村の風景
●伊根の舟屋
●伊根の海辺
●京丹後の海辺
●沖縄の風景1
●沖縄の風景2
●湘南・鎌倉1
●湘南・鎌倉2

京都の紅葉
●東福寺の紅葉
●清水、八坂
●嵐山の紅葉
●永観堂の紅葉
●南禅寺の紅葉
●哲学の道
●京都御苑
●東寺・本願寺
●平安神宮周辺
●銀閣寺周辺
●真如堂黒谷
●金閣寺周辺
●北山の紅葉
●その他の紅葉



水彩スケッチ
寺院神社かくれ寺茶屋 御所風景建築(京都)建築(府外)河川洛外 寺院(府外)USAFranceSpainother countries静物
■旧作品集